夏の頭皮トラブルで気がついた、内側からのケアの大切さ。うるう茶のこと。

夏の頭皮トラブルで気がついた、内側からのケアの大切さ。うるう茶のこと。

こんにちは、センター北hanare店の遠崎です。8月も終わりに近づいてきましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。この夏、お客様から「頭皮が痒い」「べたつきが気になる」というお悩みをよく伺いました。実は私自身も、以前は夏の頭皮の調子にちょっと悩んでいたことがありました。 今までの夏、私が感じた頭皮の変化 毎日暑い日が続いて、本当にすぐ汗をかいてしまいますよね。髪や頭皮も蒸れるし、そのまま冷房がガンガンに効いた室内に入ると、今度は頭皮が一気に乾燥してしまう。 以前までの夏は、私も頭皮のバランスが崩れている感じがしていました。なんとなく痒みがあったり、頭皮の色がいつもよりピンクっぽくなったり。「これは良くない傾向かも」と思いながら過ごしていました。 美容師として学んできた中で、夏場は汗と紫外線で頭皮の環境がすごく乱れやすいと分かっています。毎日のケアを怠ると、フケやかゆみ、ニオイなどのトラブルにつながるし、蓄積したダメージが秋や冬の抜け毛の原因になってしまうことも。お肌が弱い方は特に、外側からのケアだけでは限界があります。 内側からのアプローチに改めて注目 そんな時に改めて注目したのが、私が以前から愛飲している「うるう茶」でした。もともと健康のために飲んでいたのですが、頭皮ケアの観点から見直してみると、すごく良い成分が入っていることに気がつきました。 私が注目している3つの成分 ハトムギ - 余分な水分(湿気)を体外に排出し、皮膚の水分調整が得意。お肌の水分バランスを整えてくれる 熊笹(くまざさ) - 抗菌性や血液浄化作用で疲労回復にも良く、体の内側からクリーンな状態をサポート 松葉(まつば) - 育毛や抗酸化作用があり、頭皮環境を整えるのに良い 外側からのシャンプーやトリートメントももちろん大切ですが、体質的な問題や季節による体調の変化には、やっぱり限界がある。特に私のように敏感気味の肌質だと、内側からのアプローチの方が優しく感じます。 飲み続けて感じていること 体の中から清潔感をサポートしてくれている感じ、血液の巡りが良くなっている気がする、皮脂バランスが整ってきた感じがします。紫外線でダメージを受けた頭皮が落ち着いているし、将来の髪のためにも良さそうで安心です。 秋に向けて今から意識していること 美容師として、抜け毛が多くなる秋に向けて、夏のうちから体の中からケアしておくことの大切さを知っています。まだ暑い日は続きますが、私自身、もともと飲んでいたうるう茶を、今は頭皮ケアも意識しながら続けています。 毎日飲みやすいハトムギベースで、とても続けやすいのも気に入っています。ノンカフェインなので、夜寝る前のリラックスタイムにも安心です。朝の習慣として一日の始まりに体の巡りを整える気持ちで、仕事の合間にはストレスケアと頭皮ケアを同時に、夜のリラックスタイムには一日の疲れを癒しながら内側からのケアタイムとして飲んでいます。 同じようなお悩みの方へ もし私と同じように感じている方がいらっしゃったら、頭皮トラブルを繰り返しやすい方、敏感肌の方、将来の髪が心配な方、忙しくて丁寧なケアができない方にお試しいただけると思います。 うるう茶の良いところは、特別なことをしなくていいこと。いつもの飲み物をうるう茶に変えるだけなので、ズボラな私でも長く続けられています。赤ちゃんから妊婦さんまで安心して飲めるので、家族みんなで健康習慣として取り入れることもできます。 美容師として日々感じるのは、夏の頭皮ダメージって見た目にはわかりにくいということ。でも、秋になって「あれ、抜け毛が増えた?」と気づいた時では遅いんです。この夏蓄積したダメージを少しでも和らげるために、愛飲しているうるう茶で内側からのケアを続けることで、将来の髪の健康を守れたらいいなと思っています。 ※これは個人の体験談です。効果には個人差があります。   登場した商品
最近気になっている「血管年齢」のこと。毎日のうるう茶で感じている変化

最近気になっている「血管年齢」のこと。毎日のうるう茶で感じている変化

こんにちは、センター北hanare店の遠崎です。最近、健康番組で「血管年齢」という言葉をよく耳にして、ちょっと気になって調べてみました。美容師として、お客様の髪や頭皮を見ていると、体の内側の健康って本当に大切だなと実感することが多くて。 「血管年齢」について調べてみたこと 血管年齢って、実際の年齢とは別に、血管自体のしなやかさや柔軟性で測られるもの。血管がしなやかで弾力があって、血液がスムーズに流れているほど血管年齢は若いということです。 人間の血管は年齢とともに自然に弾力を失って、血流も悪くなっていく。生活習慣が悪いと、その速度がさらに速まってしまうんです。美容師をしていて感じるのは、血管年齢を若く保つことが、体の内側から肌や髪の健康を支えているということ。血色の良いお客様って、髪にもツヤがあることが多いんです。 私が「うるう茶」を愛飲している理由 血管年齢を若く保つには運動や生活習慣の改善が大切だけど、正直すぐに変えるのは難しい。そんな中で、私が以前から愛飲している「うるう茶」について、血管年齢の観点から改めて調べてみました。 うるう茶に入っている成分 朝鮮人参 - 『漢方の王様』と呼ばれていて、血流改善や冷え症の改善、疲労回復に良い 松葉 - 高血圧予防や抗酸化作用があって、血管をしなやかにしてくれる 熊笹 - 抗菌性や血液浄化作用で、体の中をクリーンに保つ 女貞子 - 『不老長寿の薬』とも言われ、血管年齢を若く保つのに良い ハトムギ - 新陳代謝を良くして、体の余分な水分を排出し肌のターンオーバーを助ける 血管年齢や体の巡りに良い成分がたくさん入っていることを知って、今まで以上に意識して飲むようになりました。 私なりの飲み方と感じていること もともと健康のために飲み始めたうるう茶ですが、今は毎日の習慣として、朝はいつものコーヒーを「うるう茶」に置き換え、仕事の合間にはリフレッシュタイムに、夜はノンカフェインなので寝る前のリラックスタイムに飲んでいます。 長く飲み続けていて感じるのは、なんとなく体調が安定していること。特にこの暑い夏は、ハトムギが体の余分な水分を排出してくれて、朝鮮人参が血流を良くしてくれているのか、だるさやむくみが軽くなった気がします。冷房による急な冷えも前ほど辛くないし、夜は適度に体が温まって眠りにつきやすい。 今の時期にしっかり体の巡りを整えておくと、秋・冬の体調も整いやすいと思って続けています。 こんな方におすすめしたい 健康意識が高い方、疲れ気味の方、妊娠中・授乳中の方(ノンカフェインなので安心)、安全性にこだわる方に特におすすめです。 うるう茶の良いところは、特別なことをしなくていいこと。いつもの飲み物をうるう茶に変えるだけなので、ズボラな私でも長く続けられています。朝鮮人参で体の巡りを整えて、ハトムギで肌の調子をサポート。これが私なりの「内側からのトータルケア」です。 美容師として日々感じるのは、本当の美しさって体の内側から作られるということ。血管年齢を意識することで、肌や髪に必要な栄養がしっかり届くんじゃないかと思っています。毎日一杯のうるう茶、私には本当に合っています。 ※これは個人の体験談です。効果には個人差があります。   登場した商品
【スタッフレビュー】うるうアウトバス商品のリアルな使い心地。美容師3名のレビューをご紹介します。その③日高さん

【スタッフレビュー】うるうアウトバス商品のリアルな使い心地。美容師3名のレビューをご紹介します。その③日高さん

髪質も年齢も、そして美容師としての経験もそれぞれ異なる3名のスタッフが、自社のうるうアウトバス商品を実際に使ってみました。 普段からサロンワークでお客様にも使用し、プライベートでも愛用している彼女たちに、本音で語ってもらったレビューをお届けします。 ご自身の髪質や悩みに似たスタッフの感想を見つけていただくことで、商品選びの参考にしていただければ幸いです。   『素髪美人を目指すなら。自然な束感が作れるモイストバーム』   日高さん/髪質:ペタッとしやすいタイプ   ### お気に入りの商品とその理由は? 「どの商品も使いやすいですが、うるうモイストバームがお気に入りです。べたつかずに伸ばしやすくて髪になじませやすく、ナチュラルなツヤ感が出る所が気に入っています。香りにもいやされています」 ### 髪の悩みと解決方法 「ぺたっとしやすいので重くなりすぎないものが好きです。うるうミストトリートメント、バームをよく使用します」 ### お客様からの嬉しい反応 「お客様からは香りがリラックスできると喜んでいただけます。バームはダウンスタイルや動きのあるスタイルどちらもツヤや束感がでて良いなと思います」 ### おすすめの使い方 「バームは前髪の束感をつくるのにもオススメです」 ### 使用感について 「バームはベタつかずに髪につけた後、手にそのままなじませられて楽ちんです。夜になってもべたっとしないのでそこも気に入っています」 ### こんな方におすすめ 「植物由来の成分や優しい精油の香りでいやされたい方、素髪を美しくみせたい方に特にオススメです」   ## まとめ 3名の美容師それぞれが異なる髪質と悩みを持ちながらも、うるうアウトバス商品に共通して感じているのは「軽やかな使い心地でありながら、しっかりとした効果」ということでした。 重たいオイルが苦手な方、エイジングによる髪の変化に悩む方、自然な仕上がりを求める方まで、幅広い髪質やお悩みに対応できることが分かります。 また、美容師として日々お客様に使用する中で実感している「香りの良さ」「色持ちの向上」「まとまりの良さ」なども、商品の魅力として挙げられています。 髪質に合わせて商品を選んでいただくことで、毎日のヘアケアがより快適で効果的なものになることを願っています。   ##...
【スタッフレビュー】うるうアウトバス商品のリアルな使い心地。美容師3名のレビューをご紹介します。その②丸山さん

【スタッフレビュー】うるうアウトバス商品のリアルな使い心地。美容師3名のレビューをご紹介します。その②丸山さん

髪質も年齢も、そして美容師としての経験もそれぞれ異なる3名のスタッフが、自社のうるうアウトバス商品を実際に使ってみました。 普段からサロンワークでお客様にも使用し、プライベートでも愛用している彼女たちに、本音で語ってもらったレビューをお届けします。 ご自身の髪質や悩みに似たスタッフの感想を見つけていただくことで、商品選びの参考にしていただければ幸いです。   『エイジング毛にも◎。色持ちまで良くなるミストトリートメント』 丸山さん/髪質:細毛、白髪、癖毛(エイジング毛) ### お気に入りの商品とその理由は? 「うるうシャンプーとトリートメント、うるうミストトリートメントです。毎日のセットがとても楽になってまとまりが良くなりました。旅行や帰省の際にも必ず持って行きます」 ### 髪の悩みと解決方法 「エイジングによる、細毛と白髪、トップのボリュームが出づらい所。最近は顔周りから襟足にかけて癖も出てきました。カラーも月に一度しているのでダメージも気になります。 年齢とともに重い質感のオイルだけだと午後にはまとまりがなくなり、スタイリングがしづらいなと感じていたので、特に効果的だったのがうるうミストトリートメントです。頭頂部から毛先までしっかりと保湿ができて、アイロンの熱からも守ってくれるので褪色も落ち着いています」 ### お客様からの嬉しい反応 「お客様の髪がご来店時にまとまりが出ていること、カラーの色持ちが良くなっていることを感じます。根本は伸びてきてしまいますが、毛先の退色を防げているのでカラーでできるお色が増えてきたことも感じています」 ### おすすめの使い方 「ドライヤーの前に、4~5プッシュして粗めのコームでしっかり馴染ませます。毛先にはうるうミストオイルを重ねづけするとより艶感も増します。手が汚れずすぐにブローができること、香りが精油からできているので強く残らず柔らかい香りで使い心地がとても良いです」 ### 使用感について 「プレミアケアにも配合されているレブリン酸が入っているのでトリートメントの効果がしっかりと続いている感じがあります。自然な艶感と質感で地毛がとても綺麗になったなと感じています。広がりも抑えられています」 ### こんな方におすすめ 「髪を自然に綺麗にしていきたい方に特におすすめです。ベースの髪が綺麗になると日々のお手入れがとても楽になります。 お色の持ちが悪いなと感じたり、いつもカラーが抜けると同じ色になってしまう…とお悩みの方にもおすすめです。 私自身が産後に肌荒れしやすくなったり、香料が強いものがあまり合わなくなっているのでうるうシリーズは肌に優しくてとても使い心地が良いです。アウトバストリートメントは香りがきつくて使いたくない、首やお肌にトリートメントが付くと痒みが出やすいと感じる方にも一度お試しいただけるととても嬉しいです」   ### 登場した商品
【スタッフレビュー】うるうアウトバス商品のリアルな使い心地。美容師3名のレビューをご紹介します。その①釜屋さん

【スタッフレビュー】うるうアウトバス商品のリアルな使い心地。美容師3名のレビューをご紹介します。その①釜屋さん

髪質も年齢も、そして美容師としての経験もそれぞれ異なる3名のスタッフが、自社のうるうアウトバス商品を実際に使ってみました。 「乾燥しがちな髪に、ふんわりと潤いを与えてくれるミストオイルが一番のお気に入りです。軽いのにしっかりまとまって、自然なツヤ感も出してくれるから毎日手放せません。朝のスタイリング前や、夜のドライヤー前にひと吹きするだけで、髪がするんとまとまってくれるのが嬉しい。オイルなのにベタつかないのもポイントです」
Uminekoのおもい

Uminekoのおもい

Uminekoの商品は、いろいろな役割をもつ女性のために、『短時間で質の高いヘアケアを行えること』 『髪に艶を出して綺麗なスタイルをつくれること』を考えて開発しています。 アウトバス製品は、ミスト状のスプレーで、プッシュ数の調整で誰でも適量を使うことができます。いつもの ヘアケア・ヘアセットが、あなたにとって少しだけうれしい時間に変わりますように。
Uminekoのこだわり

Uminekoのこだわり

「あなたの髪に、大切なすべてを。」 お客様に使用する薬剤を少しでも良いものにしようと、 数年かけて納得のいくヘアケア製品にたどり着きました。 プロ目線で作られた品質を、ぜひご体験ください。   「髪に、やさしい。」 すべてのヘアケア製品に、植物由来の毛髪補修成分である「γ- ドコサラクトン(エルカラクトン)」を配合。 ドライヤーやヘアアイロンの熱に反応して髪を補修します。 キューティクルのめくれを改善して、健康的な髪へと導きます。